スキップしてメイン コンテンツに移動

DARJILING TEA LIFE

ダージリンと言えば、お茶でしょう。異論はあろうとも、此処に来たにはお茶を買って帰らなければ、意味がない。
 そういうわけで、おいしいお茶を求めて、市街をウロウロしたわけだけど、このダージリンという町は、山の尾根に沿ってあるので、どこに行くにも坂を上ったり降りたりしなくちゃいけない。なんだか毎日、登山気分だ。
 まず最初にNATHMULLSという老舗のお茶屋さんを訪ねた。NATHMULLSはコルカタで出会ったインド通の佐藤さんに教えてもらったお店だ。カウンターにはずらりとスタンダード・クラスから、ミディアム、プレミアムと各2種類から3種類が並んでいて、親父さんに香りをかがせていただいたが、なんだかおいらの貧乏鼻にはドレもコレもいっしょに思える。
 まぁ、なんにしても飲んで見なきゃわからないだろうと、ミディアム・クラスをお一つたてていただいたが、これがもぅ見た目の薄さにも関わらず、香りも味もしっかりしていて、さすが!っと唸らずにはいられない一品だった。ちなみにお値段は一杯25ルピー。安食堂ならカレーが食べれる値段だ。道ばたのチャイが一杯5ルピーなので、そのへんからも高級感がわかっていただけるだろう。
 さっそくお茶っ葉はいくらか聞いてみたところ、ミディアム・クラスは150gで240ルピーだとのこと。日本円にして約600円くらい。インド国内の物価事情を考えると、決して安くはないけど、そこはほら。おみやげだし。ふーむ…。日本へ送ることも出来るそうなので、決めても良かったが、こういうときはやはり他店との比較も大事であろうと、いったん店を出た。
 さすがお茶の名産地だけあって、茶店は行く先々にある。またガイドブックによれば、近くにはインド産の紅茶の15%を生産するハッピー・ヴァレー紅茶園もあるとのこと。各店舗を巡るのも、なんだか面倒なので、一気に本丸を目指そうと、紅茶園へ進路を定めた。
 ダージリン駅をぬけてスィッキム地方へ向かう基幹道路をそれて工場へ向かう道は、見渡す限りの茶畑を九十九折りに下っている。茶畑には、今年の二番茶を摘むおばちゃんたちが、篭をさげて腰を折っていた。しかし工場は稼働しておらず、人気もなかった。密かに工場で直販するお茶を安く購入できやしないかと目論でいたが、当てが外れてしまった。また茶店で最も香り高い二番茶は、今年はまだ精製中だと聞いたので、もしや工場には既にできあがって出荷を待つ二番茶が眠ってないかと、にらんでもいたのだが、それも確認できずだ。
 途方に暮れていると…(以下略)

 こうして二番茶には巡り会えなかったものの、今年摘んだという一番茶を、安く購入できた。香りをかいで、試飲もしたが、正直、味覚に自信がないので、本当に良いものかどうかはわからない。その辺は、然るべき人に飲んでもらって、忌憚のない意見を伺いたいと思っている。
 あまり紅茶は飲まないだろう母には、NATHMULLSで緑茶を買って、それらをまとめて郵便局へ持って行った。郵便局では待合室の隅っこで、荷物の梱包をしているおじさんに新聞紙と布(!)で荷造りをしてもらい、カウンターで料金を払って手配を済ませた。
 緑茶を買った際には、やはり一杯いただいてみた。紅茶の時と同じく、一杯25ルピーのミディアム・クラスだ。いれた直後のお茶っ葉の香りをかがせてもらったが、なんとも、コレは、うぅ〜ん…、日本のかほり。久しぶりのお茶の香であった。お茶自体も、すばらしく、お代わりしたかったが、さすがにそれは贅沢かな?っと思って止めておいた。
 チベット料理店では、バター茶も試したが、これはどうもおいらの舌にはあわなかった。飲みきれず残してしまったよ。

 インド鉄道のNew Jalpaiguri駅からダージリンまでは、トイ・トレインという名前でも呼ばれるアジアでは最も古い登山鉄道が走っている。乗り合いジープ・タクシーの倍近い7時間30分をかけて向かうこの鉄道にどうしても乗りたい。行きは満員で乗れずじまいだったが、どうしても乗りたいので、ダージリン→ネパール→仏陀の足跡をたどる旅はやめて、いったんコルカタに戻って、南を目指そうと思う。鉄道と紅茶がダージリンに来た目的なのだ。
 チケットを買いにダージリン駅を訪れたが、なんと一週間先までキャンセル待ちとのこと。仕方がないので観光客用に臨時運行中の特別列車を利用することにした。これはダージリンから一駅先までを往復するだけのもので、すこし寂しい気もするが、致し方ない。
 しかしこれがまた、ホントに寂しい限りのもので、車窓の景色を堪能する間もなく、行って帰って来ただけであった。つまらん。まっ、乗ったと言うことで、ちょっと投げ槍な気もするが、満足することにしようかな。

このブログの人気の投稿

iPad AirのTouch IDは修理ができないらしい

  マル印のところが割れた ある日突然Touch IDが反応しなくなり、再起動したものの無反応。 よ~く見てみると、端っこが割れていました。 電源ボタンとしては機能するものの、指紋センサーとしては反応しません。 一旦、指紋を削除して、新たに登録を試みましたが、やはり反応しないために登録も出来ません。 これは修理ができるものなのか、検索してみましたが、どうやらiPad AirのTouch ID(指紋センサー)のみの交換は出来ないようです。 【押しても効かない、指紋認証TouchIDもダメなら】ホームボタン修理します | スマホ・iphone修理のスマホスピタル 電源ボタンとして完全に破損した場合に、交換修理をする業者はいるようですが、交換後、指紋センサーとしての機能は失われるということでした。 ちなみにAppleだと新品交換となり、サイトの見積もりによれば64,800円とのこと。 https://support.apple.com/ja-jp/ipad/repair 新しく買うよりは安いですが、さすがにTouch IDのためだけに6万円を支払う気にはなりません。 若干、不便にはなりますが、しばらくはこのままで使うしかないのでしょう。 トホホ。

MacBook Air(2015)を購入→windows10を入れた感想

貧乏ですが、MacBook Airを購入しました。 これまで自宅で使っていたMacBook(Mid 2007)のバッテリーがだいぶ膨らんできており、さすがに限界を感じてたため、執拗にアップルストアの整備済製品をチェックしていたところ、10万円台で8GBメモリを積んだMacbook Airが販売されていたので、ポチッとしたというところです。 13インチ-macbook-air-16ghzデュアルコアintel-core-i5-整備済製品 ※新品よりは2万円ぐらい安い! ジョブズさんが封筒からスマートに取り出したのは一昔の前の話で、新MacBookも発売され、気がつきゃシリーズ中最もデカい MacBookとなってしまいました。すでにAirでもなんでもありませんが、財布にやさしいMacとして、貧乏人や学生には人気のモデルです。 ちなみに、2009年に購入したMacBook Proもあったのですが、コーヒーをキーボードにぶちまけた挙句、友人に貸したら砂まみれのゴミになって帰ってきたため、買い替えは5年ぶりとなります。 ※2009年当時はProも安かった! 砂まみれとなったProの代わりに中古で購入した2007 Midモデルを使い続けていたためか、廉価モデルとはいえ、さすがに最新モデルは早いです。 ネットや文書の作成、写真の取り込み&簡易な編集など、それほど大きなデータを取り扱わない使い方なので、必要十分というように感じます。 ※もっと言うとG4 iMacも現役 また、自宅での使用が主だとはいえ、時々仕事で使うこともあるため、MacBook2007モデルから引き継いで、Airにもwindowsも入れました。 手持ちのwindows7が32bitだったため、BootCampを使用してインストールすることができませんでした。 そこで、マイクロソフトのホームページからwindowsのディスクイメージ(ISOファイル)をダウンロードし、USBメモリで起動ディスクを作成して、インストール後にwindows7(32bit)のプロダクト・キーを入力することで問題なく使用することができています。 参照: Windows 10 のディスク イメージ (ISO ファイル ) のダウンロード  (マイクロソフト) ※イン

BUNDOK(バンドック) ミニヘキサゴンタープ

BUNDOK(バンドック)というメーカーのミニヘキサゴンタープを購入しました。 モンベルのミニタープを持っていましたが、もう少しだけ大き目の物が欲しかったので、買い足しです。 アマゾン で、2,963円でした。 モンベルのミニタープが7,000円ぐらいなので、ずいぶんとお買い得のように感じますが、付属品のペグやロープは、かなり安っぽいです。 付属のロープ ただ、モンベルのミニタープはポールが別売りですが、このタープには、そこそこ丈夫そうなポールが付属しています。 本体も、思ったよりもしっかりしているので、まぁ通常の使用なら問題ないかと思います。 私は風が強い場所での使用が多いので、5回目で一部縫製箇所がやぶけてきそうになってきています。 以下、細部の写真です。ご参考までに。 比較で、モンベルのミニタープも載せときます。