スキップしてメイン コンテンツに移動

ふらーっと茶の間へいく



先日は、福島市方木田の「ふらっーっと茶の間」を訪問した。

 「ふらーっと茶の間」は、「方木田助けあいの会」が運営する、高齢者や障害者が安心してくつろげる地域の“お茶の間”だ。

 “寺子屋”とか“コミュニティ・カフェ”とか、webで検索すると、いろいろな紹介をされているけど、お茶の間と言う言葉が、なによりぴったりのそんな場所だった。

 訪問のきっかけとなったのは、先日、「まごころサービス福島センター」で開催された居場所づくりに関するシンポジウムだ。
 パネリストとして参加していた方木田助けあいの会の代表・武田美恵子さんと加藤登紀子さんが、居場所づくりとして、自由な雰囲気が利用者の心の負担を軽減し、また来たくなる場所となる、と言うようなことを言われていて、私自身コミュニティ・カフェの運営に携わる者として、非常に興味がわいたからだ。
 もちろん、仕事も兼ねて(って逆か・・・)。

 ふらーっと茶の間の原点は、武田さんが13年間の民生員としての活動のなかで、高齢者や障害者が、なによりも「話し相手」を必要としていることを感じ、誰もが気兼ねすることなく訪れることができ、日常の延長(これを武田さんは何度もおっしゃいました)のように過ごす事のできる場所を作りたいと思ったことだそうだ。
 7年前から活動を続け、2年前には、会員さんから持ち家をお借りすることができ、より広いスペースで約110名の登録会員さんが利用している。



 訪問した日も、30名以上の方が思い思いに過ごされていた。
 ある人は、お茶とお菓子を囲んで世間話をしていたり、ある人は別のテーブルで、折り紙の工作をしていたり、またある人は、別室でステンレスの板とビー玉で万華鏡を作っていたり・・・。

 まさに大所帯のお茶の間そのものの雰囲気で、私も気がつけば玄関先から、皆さんのお声に誘われるように自然に靴を脱いで上がってしまっていた。

 もちろん、自由であるがゆえに、大切なルールもそこにはある。
 それらの決まり事は、「誰もが気兼ねなく、安心して居られる」場所づくりにとって、とても大切なことだ。明文化はしていないが、「差し入れをした人を尋ねない・言わない」なんてのもある。差し入れできない人が、出来ないことを負担に感じてしまうことを避ける為だ。利用者は単なるお客様としてではなく、互いに支え合うコミュニティの一部を担うことが求められ、そしてそれが利用者にとっての生き甲斐に繋がっている。誰に言われることも無く、時間になれば、後片付けや掃除を皆が率先して「出来ることを」する。
 あくまで最低限のところをルールとして、細やかな調整を武田さんがしている。実際、私が利用者の方と話している間も、武田さんは、なんとなく話題によってできた小グループの間を、ちょこまかと行ったり来たりしていた。雑然としているように見えて、利用者が心地よい雰囲気は、武田さんの経験に基づいた計算と配慮によって築かれているように感じた。実際、武田さんの動きは気にするようにするまで、全く気にならなかったのだ。

 コミュニティ・スペースを名乗る所はたくさんあるけれど、現実、地域にとって不可欠の居場所となっているところは、どれだけあるだろう?少なくとも「ふらーっと茶の間」の利用者にとって、そこは自らが支える必要のある大切な居場所なのだと思う。

このブログの人気の投稿

iPad AirのTouch IDは修理ができないらしい

  マル印のところが割れた ある日突然Touch IDが反応しなくなり、再起動したものの無反応。 よ~く見てみると、端っこが割れていました。 電源ボタンとしては機能するものの、指紋センサーとしては反応しません。 一旦、指紋を削除して、新たに登録を試みましたが、やはり反応しないために登録も出来ません。 これは修理ができるものなのか、検索してみましたが、どうやらiPad AirのTouch ID(指紋センサー)のみの交換は出来ないようです。 【押しても効かない、指紋認証TouchIDもダメなら】ホームボタン修理します | スマホ・iphone修理のスマホスピタル 電源ボタンとして完全に破損した場合に、交換修理をする業者はいるようですが、交換後、指紋センサーとしての機能は失われるということでした。 ちなみにAppleだと新品交換となり、サイトの見積もりによれば64,800円とのこと。 https://support.apple.com/ja-jp/ipad/repair 新しく買うよりは安いですが、さすがにTouch IDのためだけに6万円を支払う気にはなりません。 若干、不便にはなりますが、しばらくはこのままで使うしかないのでしょう。 トホホ。

サイゴン

ベトナムもついに最後の都市だ。 サイゴンは旧南ベトナムの首都で、34年前、ベトナム戦争終結の際に、首都陥落のニュースが世界に中継され、当時、多くの日本人も目撃した歴史の瞬間が刻まれた町だ。 もちろん私はリアルタイムでみたわけではなく、NHKの特集でみたにすぎない。それでも戦車が門をなぎ倒し、パイロット(たぶん)が屋上に解放戦線の旗を掲げた"あの"首相官邸に自分が今いるのかと思うと、ふるえた。 今日はサイゴンの子供達も課外授業でやってきており、旧首相官邸は大にぎわいであった。ぼんやりしてたら、あっという間に囲まれて、妙に絡まれてしまった。ハロー、ハローって、外人みんながみんな英語を話すと思うなよ。そしてちゃんと誇りある歴史を学ぶのだ。勉強して、はやく日本なんか追い越してくれ。 誰かがハノイの方が今は勢いがあると言っていたが、どうだろう。旅行者にとっては、確かにサイゴンの方が落ち着きがあるように感じる。しかしやっぱり経済の中心都市はサイゴンだろう。物価の上昇はある意味、ベトナムの経済成長を表しているように思える。そうしていつか円との相対価値の差はなくなり、ベトナムの人々がたくさん日本に旅行にくるようになるのだ。今もう中国からはたくさん来てるけど。そしてそのときは是非、田舎を見てほしいな。きっと日本も良い国だと思ってもらえる。

富士フィルムのFinePix XP70について

先月、デジカメを買い替え、富士フィルムのfinepix xp70を手にいれました。 デジカメは7台目、防水カメラとしては今は亡きpentaxのoptio wp以来の2台目です。 カメラの詳しい情報は公式サイトで確認していただくとして、要は購入に際して、あまり情報がなかったので書いてみようと言うことです。 ■富士フィルム FinePix XP70 http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/xp/finepix_xp70/ まずは外観ですが、思っていたほど安っぽくはなかったです。持つと意外と重量感があって、しっかり構えられます。この辺の感じようは個人差があるので、何とも言えませんが。 ボタン類は至ってシンプルです。録画ボタンの位置が少々使い難いと思いました。 横のふたを開けるとSDカードや電池を入れる場所があって、パッキンとロックするダイヤルで水や埃の侵入を防ぎます。optio wpの頼りないロックと比べると安心感はあります。 実際に撮影してみましたが、画像はカメラの価格相応という感じでした。今日日のスマホの方がきれいに撮れるのではないかと思います。画質にこだわる方は、もう少し良いカメラを購入された方が良いでしょう。 雪の写真しかありませんが、参考までに貼っておきます。比べるのにoptioとixy110isの写真も一緒に。すべての画像は、iphoto11で加工してあります。 xp70:AWB ISO100 5mm f6.2 1/600 xp70:AWB ISO100 5mm f6.2 1/1900 xp70:AWB ISO100 5mm f3.9 1/70 optio wp:AWB ISO64 6.3mm f6.6 1/80 optio wp:AWB ISO50 18.9mm f4 1/320 optio wp:AWB ISO100 6.3mm f3.3 1/10 ixy110is:AWB ISO400 6.2mm f2.8 1/25 xp70:AWB ISO400 5mm f3.9 1/12 また、このカメラにはwifiにより無線でPCやスマホに画像を送信できる機能があって、